♦ ビオダンサ with 多香子♦
ファシリテーター under supervision。
2017年4月~2018年9月 埼玉県上尾市にて、北上尾ウィークリークラス開催。
不定期開催の期間を経て、
2021年6月より、東京都杉並区(方南町)にて、第一日曜日に定期クラスを開催中。
定期クラス@方南町
音楽とともに心地よく身体を動かしながら、生まれながらに備わった可能性を開いていきます。
◎日時:毎月第1日曜日 10:30~12:40(開場は10:10)
2023年スケジュール
7/2, 8/6, 9/3, 10/1, 11/5, 12/3
◎場所:「モーレスタジオ」2F
東京メトロ丸の内線「方南町」駅から徒歩7分
住所:東京都杉並区堀ノ内2-4-2
https://goo.gl/maps/aCoPJsLQZJz4Lw1cA
◎参加費:2,000円
◎服装:動きやすく心地よい格好
・軽く汗をかく可能性があります。
・体温調節のための羽織り物等があると良いです。
◎持ち物:水など、水分補給ができるもの
不定期クラス@遠寿院(千葉県市川市)
千葉県市川市の「遠寿院」にお招きいただいてのビオダンサクラスです。心地よい風が吹き抜ける境内の奥のお堂で、鬼子母神様に見護られながら踊ります。
◎今後の開催日:
2023年 9/17(日)、10/21(土)16:30~18:30
(終了後に懇親会もあります。参加は自由、費用は実費)
◎場所:遠寿院
JR総武線「下総中山」駅より徒歩10分
住所:千葉県市川市中山2-3-2
https://goo.gl/maps/t5Xxqs9mi9z9gSjj8
遠寿院HP
◎参加費:2,000円
※初めての方へ:どのクラスにもご参加になれますが、後述の「ご参加に際しての注意事項」をお読みになった上で、前日までにご連絡くださいませ。
◆ご参加に際しての注意事項◆
・特別な経験や運動能力は必要ありません。
・それぞれの方の「心地よさ」の範囲内でご参加下さるのがベストなので、無理をする必要は一切ありません。
・他の参加者の方々も尊重することが基本です。
・心と身体を共に動かしていきます。自己責任でのご参加をお願いいたします。
・咳、鼻水、発熱、咽頭痛など、風邪の症状のある方、感染症の疑いがある方は参加をご遠慮ください(喘息、花粉症を含むアレルギー性の鼻炎、持病である頭痛などは該当しません)。
・コロナまたはインフルエンザ陽性と濃厚接触者の健康観察期間中の方は参加をご遠慮ください。
・ファシリテーターはマスクを外した状態で発話をしたり踊ったりする場合があります。
❝ 生きることは踊ること ❞
1~8歳まで、アメリカ・オレゴン州で育つ。演劇、音楽に親しむ中で、2001年にビオダンサに出会い、衝撃を受けた。
「誰もが、自分のダンスを踊って生きていけるんだ!」
以降、海外講師のワークショップの際の通訳や、養成コーステキストの翻訳も務めながら、ファシリテーターになるための訓練を積み、2017年4月~2018年9月、北上尾でレギュラークラスを開催。不定期開催を経て、2021年6月からは、東京都方南町にて、月に1回の定期クラスを開催中。
2人の男子の母。
英語通翻訳のほか、20年以上にわたり、引きこもり青年の再出発支援に携わり、NPOにて「家族をひらく」活動を行ってきた。
シンガーソングライター、サンバ・ボサノヴァ歌手でもある。
2020年~裸足で街や野山を歩くようになり、裸足で歩く会も定期開催中。
【連絡先】
Email: earthsong12f@gmail.com
Facebookページ https://www.facebook.com/takako.biodanza/
ビオダンサ with 多香子 関連写真